奈良

奈良で開催されるイベント

地図の使い方
目的地をクリックすると地域のイベントリストが表示されます。ズームイン/ズームアウトで地図の拡大/縮小ができます。
キーボードショートカット:← 左へ移動/→ 右へ移動/↑ 上へ移動/↓ 下へ移動/+ ズームイン/- ズームアウト

奈良県は、日本の歴史と文化の発祥地のひとつであり、日本最古の都として多くの歴史的建造物が残っています。

「奈良公園」では、鹿が古くから神の使いとして保護され、今では約1,000頭がのびのびと暮らしています。園内には、世界遺産の「東大寺」があり、世界最大級の木造建築の大仏殿では、圧巻の大仏を拝むことができます。また、「春日大社」では美しい朱色の社殿と並ぶ無数の灯籠が神秘的な雰囲気を醸し出します。

さらに、古都の風情が残る「ならまち」では、伝統的な町家を改装したカフェや雑貨店巡りも楽しめます。
山奥に佇む「吉野山」は、日本屈指の桜の名所として春には圧倒的な美しさを見せてくれます。

歴史と自然が調和した奈良で、悠久の時を感じながらゆったりとした旅をお楽しみください。

PickUp奈良のイベント

夜の木造建築の舞台から松明の火が大きく上がり、火の粉が舞う東大寺お水取りの画像。  
An image of the Omizutori ceremony at Todaiji Temple, with a large torch flame rising from a wooden stage at night and sparks scattering in the air.

東大寺お水取り

東大寺「お水取り」は、奈良県東大寺二月堂で毎年3月1日から14日まで行われる、約1250年の歴史を持つ修二会(しゅにえ)という仏教行事の一環です。「修二会」は、天下泰平や五穀豊穣を祈る儀式です。「お水取り」は3月12日の夜に行われ、若狭井(わかさい)という井戸から香水(こうずい)と呼ばれる清水を汲み上げ、観音様に供えます。また、毎晩行われる「お松明(たいまつ)」では、大きな松明が二月堂の回廊を駆け巡り、火の粉が夜空に舞う幻想的な光景が広がります。
🔍「東大寺お水取り」を画像検索する

奈良を歌で旅するミュージックツアー

奈良を知る&楽しむ!スポット&トピックガイド

東大寺

東大寺の大仏殿に安置された金色の光背を背にした巨大な座像の大仏と、両脇に置かれた松の飾りが写っている画像。 An image of the Great Buddha seated in the Daibutsuden Hall of Todai-ji Temple, with a golden halo behind the statue and decorative pine trees placed on both sides.

「東大寺」は、1300年以上の歴史をもつ奈良市にある日本を代表する寺院です。大仏殿には、高さ約15メートルの盧舎那仏(るしゃなぶつ)通称「奈良の大仏」が安置されています。南大門には金剛力士像が立ち、二月堂からは奈良市内を一望できます。1998年には世界遺産に登録されました。

奈良公園

池のほとりで芝生を食む複数の鹿と、その奥に架かる木製の太鼓橋が写っている、奈良公園の画像 An image of several deer grazing on the grass by a pond, with a wooden arched bridge in the background in Nara Park

「奈良公園」は、奈良市中心部に広がる広大な公園で、「東大寺」「春日大社」「興福寺」などの世界遺産が点在しています。園内には野生の鹿が多く生息し、古くから「神の使い」として大切にされています。春には桜、秋には紅葉が美しく、四季折々の自然と歴史的建造物が調和したスポットです。

法隆寺

広い砂利敷きの境内に、左に金堂、右に五重塔、中央奥に中門が並ぶ構成で写された法隆寺の画像。 An image of Horyu-ji Temple showing a wide gravel courtyard with the Main Hall (Kondo) on the left, a five-story pagoda on the right, and the central gate (Chumon) in the background.

「法隆寺」は、郡斑鳩町に位置し、607年に創建されたと言われる、聖徳太子ゆかりの寺院です。 世界最古の木造建築群を有し、日本初の世界文化遺産として登録されました。 境内は西院伽藍と東院伽藍に分かれ、五重塔や金堂、夢殿など多くの国宝・重要文化財が点在しています。 日本の仏教建築と歴史を堪能できる地として知られています。

吉野山

吉野山の空撮画像。山全体が桜の花で覆われ、山道が中央を縫うように通っており、奥には集落が見える。 Aerial view of Yoshinoyama. The entire mountain is covered with cherry blossoms, a mountain road winds through the center, and a village can be seen in the back.

吉野山は修験道の聖地で、日本有数の桜の名所です。約8kmにわたる尾根には「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と呼ばれるエリアがあり、春には約200種の桜が山全体を覆いつくすその美しさは「一目千本」と称されます。特に、「吉水神社」からの景色は格別です。また、金峯山寺などの歴史的な神社仏閣が点在しています。

明日香村

山間に広がる棚田と集落、遠方に山並みが見える奈良県明日香村の画像。 An image of Asuka Village in Nara Prefecture with terraced rice fields, houses in a valley, and mountain ranges in the distance.

「明日香村」は、6世紀末から7世紀にかけて日本の首都が置かれた歴史的な地域です。村内には、蘇我馬子の墓とされる「石舞台古墳」や、日本最古の本格的仏教寺院「飛鳥寺」、四神の壁画が有名な「キトラ古墳」など、古代のロマンが溢れるエリアです。

若草山

芝生の上に座る鹿と草を食べる鹿が写り、その奥に奈良市街地を見下ろす展望が広がる若草山の画像。 An image of Mount Wakakusa showing one deer lying on the grass and another grazing, with a panoramic view of Nara City in the background.

若草山(わかくさやま)は、山全体が芝生に覆われた美しい景観が特徴の山です。山頂から奈良市街を一望できます。 毎年1月には山全体が炎に包まれる「若草山焼き」が行われます。 標高342メートルのなだらかな山なので、ハイキングコースとしても人気です。

大神神社

青空の下、正面に白い幕が張られた拝殿と鉢植えの花々が並ぶ大神神社の画像。 Image of the haiden (worship hall) of Ōmiwa Shrine with a white curtain and potted flowers in front, taken under a clear blue sky.

「大神神社(おおみわじんじゃ)」は、日本最古の神社の一つで、三輪山自体を御神体としています。本殿を持たず、拝殿から直接三輪山を拝する独特の信仰形態が特徴です。 縁結びや夫婦円満のご利益があるとされます。

橿原神宮

拝殿の正面を中心に、対称的な構造と周囲の回廊が見える橿原神宮の社殿を撮影した画像。 An image showing the main worship hall of Kashihara Jingu Shrine, captured from the front with its symmetrical structure and surrounding corridors.

「橿原神宮(かしはらじんぐう)」は、日本初代天皇・神武天皇とその皇后を祀る神社で、広大な境内と荘厳な雰囲気が特徴です。毎年2月11日(建国記念の日)には「紀元祭」が執り行われ、多くの参拝者で賑わいます。

天川村・洞川温泉郷

奈良県天川村にある洞川温泉街と川沿いの風景が写っている画像。 An image showing the Dorokawa Onsen town and riverside scenery in Tenkawa Village, Nara Prefecture, Japan.

「天川村・洞川温泉郷」は、修験道の聖地として知られ、歴史ある老舗旅館や風情あふれる温泉街が魅力です。夜には提灯の灯りがともり、幻想的な雰囲気に包まれます。周辺には大峯山やみたらい渓谷があり、四季の景色が楽しめます。

興福寺

青空の下、朱塗りの柱と瓦屋根を持つ大きな仏教建築が建つ興福寺の画像 An image of a large Buddhist temple building with red pillars and a tiled roof under a blue sky at Kofuku-ji.

興福寺は奈良公園内にある世界遺産の寺院で、国宝・阿修羅像などの仏像群が圧巻。五重塔は奈良のシンボル的存在。境内には東金堂や中金堂があり、歴史と美術を楽しめる奈良観光のハイライトです。