谷中銀座の概要
谷中銀座(東京都台東区)|下町情緒と人情にふれる東京の散策スポット
谷中銀座(やなかぎんざ)は、東京都台東区の「谷根千(谷中・根津・千駄木)」エリアに位置する、全長約170メートルの商店街です。戦後の復興期から続くこの通りには、昔ながらの精肉店、総菜屋、和菓子店、日用品店などが軒を連ね、今も地元の人々の暮らしに根ざした温かみある風景が広がっています。
どこか懐かしさを感じるレトロな街並みに、最近ではおしゃれなカフェやクラフト雑貨の店なども増え、新旧が心地よく共存。夕暮れ時になると商店街がオレンジ色に染まり、「夕やけだんだん」と呼ばれる階段の上から見下ろす景色は、まさに下町の原風景そのものです。
また、外国人観光客にも人気の高いスポットで、昭和の雰囲気と東京のローカルカルチャーを同時に体感できる場所として注目されています。食べ歩きグルメも充実しており、メンチカツ、団子、コロッケ、たい焼きなどを片手にのんびりと散策を楽しめます。
観光地としての華やかさというよりも、「人々の生活とつながる東京の素顔」に触れられるのが、谷中銀座最大の魅力です。
訪問時の注意点
- 商店街の多くの店は朝10〜11時頃から夕方まで営業、早めの訪問がおすすめ
- 食べ歩きOKですが、路上での立ち止まり・混雑時の配慮が必要です
- 近隣は住宅地なので、静かにマナーを守って散策を
- 週末や祝日は観光客で混み合うため、平日午前中が比較的ゆったりと楽しめます
谷中銀座へのアクセス方法(2025年6月現在)
STEP
最寄駅からのアクセス
- JR山手線・京浜東北線「日暮里駅」から西口改札を出て徒歩約5分
「夕やけだんだん」の階段を下ると谷中銀座商店街の入口
- 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から2番出口より徒歩約7分
商店街の反対側からアクセス可能(よみせ通りからのルート)