東京都豊島区で開催されるイベント
地図の使い方
目的地をクリックすると地域のイベントリストが表示されます。ズームイン/ズームアウトで地図の拡大/縮小ができます。
キーボードショートカット:← 左へ移動/→ 右へ移動/↑ 上へ移動/↓ 下へ移動/+ ズームイン/- ズームアウト
Contents
東京・豊島区ってどんなところ?
アクセス抜群!東京のハブエリア
サンシャインシティ
ポップカルチャーの発信地ともいえる複合施設。「ポケモンセンターメガトウキョー」や「ONE PIECE 麦わらストア」など人気作品の公式ショップが集結!コスプレイベントも開催され、ファン同士の交流の場としても賑わいます。さらに、空を飛ぶように泳ぐペンギンが見られる「サンシャイン水族館」もあり、エンタメと癒しが共存する夢の空間です。
豊島区の中心地・池袋は、JR・地下鉄・私鉄を含む10路線以上が乗り入れる巨大ターミナル。新宿・渋谷・上野・東京など都内の主要エリアへは15分以内でアクセス可能で、まさに東京のハブといえる便利さが魅力です。
サンシャインシティやトキワ荘マンガミュージアムなど、日本のオタクカルチャーを体感できるスポットも満載です。
アニメイト池袋本店
アニメ・マンガ・ゲーム好きにとって欠かせない世界最大のアニメショップ。最新のグッズや書籍、限定アイテムが勢ぞろいし、声優関連や女性向け作品の品ぞろえも充実しています。乙女ロードの中心に位置し、推し活やファン同士の交流スポットとしても親しまれています。イベントスペースやカフェもあり、一日中楽しめる人気スポットです。
トキワ荘マンガミュージアム
手塚治虫、藤子不二雄、赤塚不二夫ら、昭和を代表する漫画家たちが青春時代を共に過ごした伝説のアパート「トキワ荘」を忠実に再現した施設。館内では当時の暮らしぶりや貴重な資料を展示し、マンガ文化の原点を体感できます。今のオタクカルチャーにつながる“原点”を知るには外せないスポットです



ふくろうが見守る街・豊島区
池袋の駅や街角にはふくろう像が点在しています。
池袋とふくろうの関係には2つの説があります。ひとつは「いけぶくろ」の“ふくろ”と“ふくろう”の語呂合わせから街のシンボルになったという説。もうひとつは、かつて池袋周辺で実際にふくろうが見られたという自然由来の説です。
中でも有名なのが、池袋駅の待ち合わせスポット「いけふくろう」
他にも街を歩けばあちこちでふくろうに出会える、ふくろうスポットを収集しているマニアがいるほど“ふくろう探し”は密かな楽しみとなっています。
豊島区・池袋で出会えるふくろうたち

アウルタワー
東池袋駅から徒歩数分。
ビル自体は高層マンションですが、ビル周辺にはカフェや商業施設が充実しており、サンシャインシティや豊島区内最大面積を誇る公園イケ・サンパークなど遊びも観光も充実しています。
南池袋公園
2016年にリニューアルされ、グッドデザイン賞も受賞した広大な芝生が敷かれた公園です。
晴れた日にはレジャーシートを敷いて日光浴を楽しむ人たちでにぎわいます。
公園に隣接するカフェレストラン「Racines to PARK」では、モーニングからディナーまで食事を楽しめます。
晴れた日はテラス席やふかふかの芝生の上での食事もおすすめです。

まだまだあるふくろう像

粟島神社
顔からはみ出るほど大きな目が特徴のふくろう。
鳥居の前から神社全体を見守るようにして、佇んでいます。

中池袋公園
公園のシンボルとして ひときわ存在感を放ち、みんなの待ち合わせスポット。

池袋駅西口
駅前の飲食店やカフェが立ち並ぶ通りに現れる羽を広げたふくろう。躍動感あふれる狩り姿が特徴的。
ふくろう像をたどって豊島区を観光しよう!
のんびりお散歩コース

①池袋西口駅前広場
JR池袋駅西口から出て広場を挟んだ道へ渡り、マクドナルドやSUBWAYが並ぶ道を進むと道路側に見えてきます。

西武池袋本店でショッピング
池袋のランドマーク的存在の百貨店。
特に「デパ地下」と呼ばれる食品フロアは、東京で最大級の規模を誇り、日本各地のスイーツや寿司、お惣菜などが揃います。2025年7月にはリニューアルを迎え、「BENTO(弁当)」に特化した新コーナーも登場予定。食品以外もさらにブランドが充実し、日本のショッピングと食の魅力を一度に楽しめる注目のスポットです。
②池袋西口エソラ池袋前
①のふくろう像が向いている方向で駅を左手に見ながら進み、GLOBAL RINGの前を過ぎたすぐ先に交差点の植木と共に首を傾げています。


エソラ池袋でコーヒーブレイク
駅直結のエソラ池袋は、おしゃれなカフェやベーカリーが並ぶ憩いのスポット。なかでも「梟書茶房」は、本とコーヒーを楽しめるブックカフェ。併設の「ふくろう文庫」は、タイトルを隠した本が並び、感想と推薦文だけを手がかりに本と出会うユニークな仕掛けが魅力です。

③自由学園明日館
目の前のメトロポリタン通りを駅とは逆方向に真っすぐ進み、途中の道路を渡り路地を斜め右に突き当りをひだりに曲がり進むと看板案内が見えてくるので従って進めば自由学園明日館に着きます。
自由学園明日館には3体のふくろう像が設置されています。
元気に探索コース

①グリーン通り(中央帯)
JR池袋駅東口から出て目の前の道路を渡って右へと進んで行くと すぐに都道435号が見えてくるので、その横断歩道の間に設置されています。
②南池袋公園
駅を背にして交番のある道を真っすぐ進み、4分ほど歩いて右手にCAFE CINNAMONが出てきたら そこを右曲がると目の前に公園が出てきます。


③アウルタワー
歩いてきた大通りに戻って駅からさらに反対に進み、暫く進むと右手にJugar cafeが見えてくるのでその目の前の横断歩道を渡って、少し入ったところでコンビニの前を曲がって通り抜けたら左手側にタワーがあります。

イケ・サンパークでマーケットを楽しむ
緑あふれる開放的なイケ・サンパークでは、週末にファーマーズマーケットが開催され、新鮮な野菜やこだわりのフードが並びます。ローカルの雰囲気を味わいながら、日本の日常にふれる特別なひとときをどうぞ。

サンシャインシティで日本のオタク文化に浸る
サンシャインシティには、ポケモンセンターやONE PIECE公式グッズショップ、クレヨンしんちゃんの公式ショップなど、日本の人気キャラクターが大集合!
なんと、1200台以上のガチャガチャを楽しめるスポットも!
どこまでもコース

①祥雲寺前
東京メトロ要町駅5番出口から地上に出て、そのまま真っ直ぐ進むと左手に祥雲寺が見えてくるので その入り口でふくろう像がお出迎えしてくれます。

ぼうず’n coffeeで貴重な体験をする
お寺の境内にある、ちょっと不思議で心落ち着くカフェ「ぼうず’n coffee」。お坊さんが営むこのカフェでは、美味しいコーヒーとともに、仏教や日本文化の一面にふれることができます。
完全予約制、入れ替え制でオープン日はInstagramで必ずチェック!
Instagramアカウント @bozu.n_coffee
②粟島神社入り口
駅方面へと戻り、都道441号を道なりにひたすら進んで行き千川駅の少し手前、交番のある交差点よりも一つ前の道を左に曲がって進むと右手側に神社が見えてきます。

ふくろうと巡る、ゆるっと都会探検
ふくろうを探しながら歩く豊島区のまち歩きは、日本ならではのローカルな魅力にふれる特別な体験。巨大都市・東京の一角でありながら、カフェやマーケット、アニメ文化や歴史的スポットまでがギュッと詰まったエリアです。どこかあたたかく、どこか新しい発見に満ちたこの街は、観光はもちろん“日常を楽しむ旅”にもぴったり。ふくろうたちに見守られながら、あなたも自分だけの“としまストーリー”を見つけてみませんか?
豊島区のふくろう像と観光スポット
池袋ふくろう動画図鑑
※マップ以外の掲載内容は2025年5月現在の情報に基づいています。